予約は
こちらより
電話で
相談する

予防接種・ワクチンのご案内

全ての記事

当院では以下の予防接種を行っています。お問い合わせをいただいてからワクチンを取り寄せるため、必ず電話でご連絡の上ご来院ください。ワクチン診察(予診)代は費用に含まれています。

 

うらおか内科・内視鏡クリニック 

☎06-6690-0522

おしらせ一覧

 

実施内容 対象者 費用(税込)

インフルエンザワクチン

【専用ページ】

13歳以上の健常者 例年10月より開始
小児(2回接種) 例年10月より開始

※65歳以上の方

例年10月より開始

(定期接種)

1500円

肺炎球菌ワクチン

(ニューモバックス)

任意

8800円

※65歳の方

(定期接種)

4300円

新型コロナウイルスワクチン

【専用ページ】

(ファイザー社)


 

任意

16500円

※65歳以上の方

(定期接種)

3000円

水痘・帯状疱疹ワクチン
【専用ページ】

50歳以上

8800円

助成対象者

4500円

帯状疱疹ワクチン

(シングリックス)2回

【専用ページ】

 

50歳以上

18歳以上高リスク者

22000円/回

助成対象者

11000円/回
RSウイルスワクチン

60歳以上の方

27500円

麻疹風疹混合(MR)

ワクチン 

任意

11000円

※大阪市助成あり

風疹ワクチン

任意

6820円

※大阪市助成あり

※第5期定期対象者

(定期接種)

無料

子宮頸がんワクチン

小学6年~高校1年相当

※キャッチアップ対象

(定期接種)

無料

子宮頸がんワクチン

(ガーダシル)

任意 19800円/回

子宮頸がんワクチン

(シルガード9)

任意 27500円/回
破傷風トキソイド 任意 2750円
髄膜炎菌ワクチン 
【外部サイト】
任意 24200円

作成日時 2025/4

 

※一部のワクチンについては大阪市の補助や年齢により定期接種が可能となります。詳しくはHPをご覧いただくか自治体にお問い合わせください。接種券(クーポン)がある場合は住所確認と併せて必要となりますので必ずお持ちください。確認できないと接種が受けられない場合がございます。

○髄膜炎菌ワクチンについて

髄膜炎菌性髄膜炎|国立健康危機管理研究機構 感染症情報提供サイト

○大阪市帯状疱疹ワクチン助成

帯状疱疹ワクチン接種について
帯状疱疹 NEW 令和7年4月1日より高齢者の帯状疱疹ワクチンが定期接種になりました。 1. 病気について  水痘帯状疱疹ウイルスに初めて感染すると水痘(水ぼうそう)を発症し、治った後もウイルスが神経に潜伏します。その後加齢や免疫低下によ..

○高齢者インフルエンザワクチン

インフルエンザワクチン接種について
インフルエンザ 令和6年度のインフルエンザワクチン接種は令和7年3月31日で終了しました。本ページは令和6年度の情報です。令和7年度の接種については、秋頃お知らせします。 1. 病気について  インフルエンザウイルスに感染することによって..

○高齢者肺炎球菌ワクチン

大阪市:ページが見つかりません

○子宮頸がんワクチン(キャッチアップ対象者:平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの方)

子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの接種について
平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの方にかかる接種期限の経過措置について 対象者:キャッチアップ接種期間(令和4年4月1日~令和7年3月31日)に1回以上接種した平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女子(接種時に大阪市に住..

○MRワクチン・風疹ワクチン(妊娠可能な女性・同居者・配偶者で風疹抗体が低値の方)※償還払いのため一旦医療機関での支払いが必要です

風しんワクチンの接種費用助成のお知らせ
風しんの抗体のない妊娠中(特に初期)の女性が風しんにかかると、先天性風しん症候群(白内障、心疾患、難聴など)の赤ちゃんが生まれてくる事があります。大阪市では、先天性風しん症候群を予防するための対策として、風しんワクチン接種費用の公費助成..

○風疹ワクチン(第5期定期接種対象者:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの方)

風しんの第5期定期接種について
このページは、風しんの第5期定期接種対象者の方(昭和37 年4月2日~昭和54 年4月1日生まれの男性であって、令和7年3月31日までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な方)へのご案内です。※令和7年4月1日付、事業終了に伴..

 

うらおか内科・内視鏡クリニック 

☎06-6690-0522

おしらせ一覧